法務大臣(読み)ホウムダイジン

精選版 日本国語大辞典 「法務大臣」の意味・読み・例文・類語

ほうむ‐だいじんハフム‥【法務大臣】

  1. 〘 名詞 〙 各省大臣一人。法務省の長官。法務省の行政事務を管理する。法相。
    1. [初出の実例]「国を当事者又は参加人とする訴訟については、法務大臣が、国を代表する」(出典:国の利害に関係のある訴訟についての法務大臣の権限等に関する法律(1947)一条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の法務大臣の言及

【検察制度】より

… 検察官の職務の独立性に関して,より困難な問題を提供するのは,行政権の主体である内閣との関係である。検察事務を所管する法務省の長である法務大臣は,行政組織法の原則からすれば,検察権の行使も完全に統制することができるはずである。しかし,議院内閣制の下では,政党政治に直接関与している国会議員が法務大臣に就任するのが通例であり,検察権の行使ひいては司法の運営が,時の政治勢力の影響を直接受けることになりかねない。…

※「法務大臣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む