書物箱(読み)しょもつばこ

精選版 日本国語大辞典 「書物箱」の意味・読み・例文・類語

しょもつ‐ばこ【書物箱】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 書物を入れておく箱。本箱
    1. [初出の実例]「是より林大学頭封緘の御書物箱も、以来御書物奉行封印すべき旨、久世大和守達す」(出典:泰平年表‐正徳二年(1712)六月(古事類苑・官位六四))
  3. 学問知識は広いが、独創的な才力のない学者のたとえ。
    1. [初出の実例]「若又聖賢の心を知らずして教儒者あらば、小人の儒にして人の書物箱(バコ)と成べし」(出典都鄙問答(1739)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む