書誌レコード(読み)しょしれこーど(その他表記)bibliographic record

図書館情報学用語辞典 第5版 「書誌レコード」の解説

書誌レコード

個々資料に対する組織的に構成された書誌的事項集合である記述に,標目を加えたものを,機械可読形であるMARCレコードとして表現したもの.すなわち,所在記号などの所蔵にかかわる事項を除いた要素からなるMARCレコードを指し,他方,そのときには所蔵事項は「所蔵レコード」として表現されることになる.なお,書誌レコードを広義に用い,機械可読形の書誌的記録,すなわち所蔵事項をも含むMARCレコードと同義で用いることもある.同じ概念を指して「書誌データ」と呼ぶことも多い.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む