山川 日本史小辞典 改訂新版 「曾我十郎・五郎」の解説
曾我十郎・五郎
そがじゅうろう・ごろう
曾我十郎祐成(すけなり)(1172~93)・五郎時致(ときむね)(1174~93)の兄弟。鎌倉初期の武士。父河津祐泰が1176年(安元2)に一族の工藤祐経に暗殺されたのち,母の再嫁先の相模国曾我荘(現,神奈川県小田原市)で養育され,継父の名字曾我を称し,成人後は北条時政の庇護下にあったらしい。93年(建久4)富士の巻狩の際,父の敵祐経を殺害。祐成は仁田(にった)忠常に討たれるが,時致はさらに源頼朝の宿所襲撃をはかり,捕らえられ死刑にされた。「曾我物語」はこの仇討事件を描く。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報