チンギス・ハーンの長子。中国史料では朮赤,拙赤。生没年については諸説があり,1172年生れともいわれる。父を助けて国家建設にたずさわり,イルティシ川流域に所領を与えられた。オイラート部をはじめとする,モンゴル高原北西部のいわゆる〈森林の民〉を平定し,所領の経営にあたる一方,1211年から始まる金朝攻撃の際には,右翼軍として,山西・河北の攻略に従事した。19年のホラズム・シャー朝に対する遠征でも,右翼軍司令官として,オトラルからシル・ダリヤ川下流域を征服し,首都ウルゲンチ攻略に加わった。しかし,その後の遠征には参加せず,父の帰国後も,カスピ海,アラル海方面の草原にとどまっていたが,父チンギス・ハーンとの不和が伝えられるなか,ほどなく病没した。彼の所領を核として,のちにキプチャク・ハーン国が成立する。
執筆者:堀川 徹
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加