日本歴史地名大系 「曾良村」の解説
曾良村
そらむら
七尾北湾に面し、内浦街道が通る。東は神社蔵)に「諸奉伽 曾良村 上野衛門 佐藤右衛門 七郎衛門」の名がみえ、早くからの能登島との関係が注目される。慶長七年(一六〇二)の鵜川天神堂奉加札(能都町菅原神社蔵)に「一俵半表 米 可なミ惣中 そら村」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
七尾北湾に面し、内浦街道が通る。東は神社蔵)に「諸奉伽 曾良村 上野衛門 佐藤右衛門 七郎衛門」の名がみえ、早くからの能登島との関係が注目される。慶長七年(一六〇二)の鵜川天神堂奉加札(能都町菅原神社蔵)に「一俵半表 米 可なミ惣中 そら村」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...