替佐村(読み)かえさむら

日本歴史地名大系 「替佐村」の解説

替佐村
かえさむら

[現在地名]豊田村大字豊津とよつ

古くは伽佐・加佐・上とも書いた。長丘ながおか丘陵米山よねやま山塊の間を蛇行する千曲川の西岸にあり、現豊田とよた村のほぼ中央部を占める。斑尾まだらお(斑山)を源流とする斑尾川(上総かずさ川)が村内で千曲川へ合流する。上総川沿いに登り穴田あなだ永江ながえを通り、「延喜式」(兵部省)の「沼辺ぬのへ駅」といわれるぬま(現新潟県中頸城郡妙高村)から北陸道へ通じる原初の東山道支道、永江から柏原かしわばらに通じる飯山往還、替佐村から替佐峠へ登り飯山を経て現新潟県十日町市へ通じている谷筋道、の三道が通過し、古来交通の要衝。本村替佐集落は砂川すながわ対面所たいめんじよ大洞おおぼらに分れている。千曲川沿いにはざま奥手山おくでやま米山山塊にいり・米山、替佐峠往還筋に赤坂あかさか深沢ふかさわ、上総川岸に伊予岡いよおかの集落がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android