月の桂を折る(読み)ツキノカツラヲオル

精選版 日本国語大辞典 「月の桂を折る」の意味・読み・例文・類語

つき【月】 の 桂(かつら)を折(お)

  1. 昔、官吏登用試験に文章生が及第する。桂を折る。
    1. [初出の実例]「よにふる雪の 君はしも 冬は年つみ 夏はなほ 草の蛍を あつめつつ 光さやけき 久方の 月の桂を をるまでに」(出典:能宣集(984‐991))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む