デジタル大辞泉 「月下香」の意味・読み・例文・類語 げっか‐こう〔‐カウ〕【月下香】 キジカクシ科の多年草。花は純白色で甘い香りがある。メキシコの原産で、切り花用に栽培される。チューベローズ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「月下香」の意味・読み・例文・類語 げっか‐こう‥カウ【月下香】 〘 名詞 〙 ヒガンバナ科の多年草。メキシコ原産で、観賞用に栽培される。高さ五〇~一二〇センチメートルの球根植物。葉は根出葉六~九葉、茎葉八~一二葉で長さ三〇~四五センチメートル、幅約一・二センチメートルの披針形。夏、長い花茎の上部に二花ずつ対生した蝋様白色または、やや赤色を帯びた漏斗状花を穂状につける。花は長さ六センチメートルぐらいで花冠の先端は六裂し、特に夜、強い芳香を放つのでこの名がある。チューベローズ。ナフトール。オランダずいせん。なつずいせん。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「月下香」の解説 月下香 (ゲッカコウ) 植物。ヒガンバナ科の多年草 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by