月形洗蔵(読み)つきがた・せんぞう

朝日日本歴史人物事典 「月形洗蔵」の解説

月形洗蔵

没年:慶応1.10.23(1865.12.10)
生年:文政11.5.5(1828.6.16)
幕末筑前国福岡藩士。通称駒之助,格庵と号す。藩儒月形深蔵の長子。嘉永3(1850)年,家禄100石を相続,馬廻組。万延1(1860)年の桜田門外の変後,時局収集に向かおうとする藩主黒田長溥に佐幕から尊王攘夷への路線転換を迫り,参勤中止を求める。さらに福岡藩軍旗を「五大州万国迄も輝かせるべき」であると建白書を提出するが,藩政を妨げたとして家禄没収のうえ幽閉された(辛酉の獄)。元治1(1864)年赦免され,長州亡命中の三条実美らを太宰府に引き移した。ところが慶応1(1865)年,第2次長州征討の開始とともに藩論は一変,勤王党弾圧(乙丑の獄)のなか枡木屋の刑場で斬首された。<参考文献>『福岡県史』2巻上

(岩下哲典)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「月形洗蔵」の解説

月形洗蔵 つきがた-せんぞう

1828-1865 幕末の武士
文政11年5月5日生まれ。月形漪嵐(きらん)の長男。筑前(ちくぜん)福岡藩士。尊攘(そんじょう)派。藩政を批判して幽閉されるが,ゆるされて使者として長門(ながと)(山口県)萩藩へゆき,五卿の太宰府(だざいふ)移転に尽力する。のち藩論一変して捕らえられ同志とともに慶応元年10月23日処刑された(乙丑(いっちゅう)の獄)。38歳。名は詳。字(あざな)は伯安。通称は別に駒之助,安之進,格。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「月形洗蔵」の解説

月形洗蔵 (つきがたせんぞう)

生年月日:1828年5月5日
江戸時代末期の筑前福岡藩士
1865年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の月形洗蔵の言及

【福岡藩】より

…しかしついに藩政を立て直すには至らなかった。 幕末,藩主長溥(ながひろ)は佐幕の立場をとったが,月形洗蔵らの勤王派が台頭し,とくに第1次長州戦争以後,藩内の主導権を握るに至った。そこで長溥は勤王派の弾圧を決意し,1865年(慶応1)月形ら14名を斬首したほか勤王派全員の処分を断行した(乙丑(いつちゆう)の獄)。…

※「月形洗蔵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android