有枝村(読み)ありえだむら

日本歴史地名大系 「有枝村」の解説

有枝村
ありえだむら

[現在地名]美川村有枝

現美川村の西部。南を久万くま川が東西に流れ、これに北から流入する有枝川に沿って集落が散在する。

元和三年(一六一七)に記された「大野直昌由緒聞書」などに大除おおよけ城の枝城の鷹森たかもり(または高森城)について、「(久万)有枝、城主佐伯重兵衛」とある。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)浮穴郡の項に「高百九拾壱石四斗七升 有枝村 日損所、柴山有、野山有」とある。寛保元年(一七四一)頃の「久万山手鑑」によれば田一町五反一畝(一九石六斗三升)、畑二七町二反六畝(一七一石八斗四升)で九五パーセントが畑である。享保一三年(一七二八)の高改により田三町七反四畝に改められたが村高は天保郷帳(一八三四)をみても改められていない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android