麻苧(読み)アサオ

デジタル大辞泉 「麻苧」の意味・読み・例文・類語

あさ‐お〔‐を〕【麻×苧】

麻の繊維原料として作った糸。麻糸

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「麻苧」の意味・読み・例文・類語

あさ‐お‥を【麻苧】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 麻やカラムシの茎の皮の繊維から作った糸。あさおら。
    1. [初出の実例]「一預所収分〈略〉あさをせうせう」(出典:東寺百合文書‐と・延応元年(1239)一二月一三日・伊予弓削庄所当等注文)
  3. あさ(麻)
    1. [初出の実例]「わが蒔きしあさをの種をけふ見れば千枝(ちえ)に分れて影ぞ涼しき」(出典曾丹集(11C初か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「麻苧」の解説

麻苧 (アサオ)

植物クワ科一年草,薬用植物アサ別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の麻苧の言及

【チョマ(苧麻)】より

…ラミーramie,マオ(真苧)ともいい,茎から靱皮繊維をとる(イラスト)。その繊維で織った布を上布(じようふ)と呼び,越後上布,小千谷縮(ちぢみ),宮古上布などが有名で,産地によって特色がある。イラクサ科の多年草で,茎は直立し,高さ1~2m。葉は先のとがった卵形で,鋸歯があり,長さ10cmほど。葉柄は長く,茎に互生する。夏に葉腋(ようえき)から花穂を出し,多数の小花を咲かせる。雌花の穂は茎先付近に,雄花穂は下位につく。…

【備後国】より

…このほか,造船,内海漁業をはじめ,カンショ栽培,かんきつ類の普及なども島嶼(とうしよ)・沿海地域に生きる人々の生産意欲を高めるのに役だった。 中国山地に位置する備後北部地域では,製鉄,製紙,麻苧(まお),林産加工業などがあった。たたら製鉄業は主として広島・三次両藩領で経営され,鉄穴(かんな)流しによる砂鉄採取から鑪吹(たたらふき),鍛冶屋まで一貫した製錬工程を行って,釰(はがね),銑(ずく),割鉄などの半製品が生産された。…

※「麻苧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android