美川村(読み)みかわむら

日本歴史地名大系 「美川村」の解説

美川村
みかわむら

面積:一三五・〇二平方キロ

北の面河おもご村、南の柳谷やなだに村とともに上浮穴郡の東半部を形成し、東は高知県吾川あがわ郡に接する。江戸時代の久万山くまやまの一〇ヵ村の領域を占める。平均標高八〇〇メートルの村域に北から面河川が流れ込み、西から支流久万川が村の中央部で合流して、南の柳谷村へ流れ去る。この二川に合流する多くの支流が山地縦横に刻み、流域のわずかな平地水田とし、集落を形成している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む