有機水銀(読み)ユウキスイギン

関連語 水俣

化学辞典 第2版 「有機水銀」の解説

有機水銀
ユウキスイギン
organic mercury

水銀アルキル基またはアリール基が1~2個結合した化合物総称メチル水銀酢酸フェニル水銀などが知られているが,アルキル水銀毒性が高く,体内に入ると中枢神経障害を引き起こし,手足の震えや言語視覚障害などの症状を示す.メチル水銀は水俣(みなまた)病の原因物質である.酢酸フェニル水銀は,農薬として用いられたが,現在は製造されていない.有機水銀におけるC-Hg結合は比較的弱く,酸化剤存在下で容易に分解することも知られている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android