有馬荘十郎(読み)ありま そうじゅうろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「有馬荘十郎」の解説

有馬荘十郎 ありま-そうじゅうろう

?-1877 幕末-明治時代武士
薩摩(さつま)鹿児島藩士。西南戦争に際し,島津家と進退をともにする考えで西郷隆盛らの挙兵にくわわらなかった。その影響従軍を拒否する者もおおかったため,明治10年4月4日私学校の生徒たちに殺された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む