朝井まかて(読み)アサイマカテ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝井まかて」の解説

朝井まかて あさい-まかて

1959- 平成時代の小説家。
昭和34年生まれ。広告制作会社でコピーライターとして勤めたのち独立。平成18年大阪文学学校に入学して小説を書きはじめる。20年「実さえ花さえ、その葉さえ」(のち,「実さえ花さえ」と改題)で小説現代長編新人賞奨励賞を受賞して作家デビュー。歌人・中島歌子の生涯をえがいた「恋歌」で25年本屋が選ぶ時代小説大賞,26年直木賞を受賞。27年「阿蘭陀西鶴(おらんださいかく)」で織田作之助賞。大阪府出身。甲南女子大卒。著作はほかに「ちゃんちゃら」「ぬけまいる」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む