朝比奈正二郎(読み)あさひな しょうじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝比奈正二郎」の解説

朝比奈正二郎 あさひな-しょうじろう

1913-2010 昭和-平成時代の昆虫学者。
大正2年6月10日生まれ。朝比奈泰彦(やすひこ)の次男戦前,満州(中国東北部)で害虫を研究。昭和25年国立予防衛生研究所にはいり,衛生昆虫部長などをつとめる。32年日本蜻蛉(とんぼ)学会を設立し会長,56年国際蜻蛉学会初代会頭。平成22年11月28日死去。97歳。東京出身。東大卒。著作に「基準昆虫分類表」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む