朝比奈正二郎(読み)あさひな しょうじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝比奈正二郎」の解説

朝比奈正二郎 あさひな-しょうじろう

1913-2010 昭和-平成時代の昆虫学者。
大正2年6月10日生まれ。朝比奈泰彦(やすひこ)の次男戦前,満州(中国東北部)で害虫を研究。昭和25年国立予防衛生研究所にはいり,衛生昆虫部長などをつとめる。32年日本蜻蛉(とんぼ)学会を設立し会長,56年国際蜻蛉学会初代会頭。平成22年11月28日死去。97歳。東京出身。東大卒。著作に「基準昆虫分類表」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む