デジタル大辞泉
「朝清め」の意味・読み・例文・類語
あさ‐ぎよめ【朝清め/朝▽浄め】
朝の掃除。
「主殿寮のしもべ―つかうまつることなければ」〈大鏡・師尹〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あさ‐ぎよめ【朝浄・朝清】
- 〘 名詞 〙 ( 「あさきよめ」とも )
- ① 朝の掃除。
- [初出の実例]「殿守のとものみやつこ心あらばこの春ばかりあさきよめすな〈源公忠〉」(出典:拾遺和歌集(1005‐07頃か)雑春・一〇五五)
- 「朝ぎよめの宮廻りこころざして詣でけるに」(出典:浮世草子・懐硯(1687)三)
- ② 朝、顔や手足などを洗い清めること。〔和英語林集成(再版)(1872)〕
- ③ 商店や料理屋などで、朝、店先などを清めること。
- [初出の実例]「塩をまくは所謂朝(アサ)きよめで、盛り塩をする程の人は、かならず神を拝して其日の幸福を願ひ」(出典:文明開化(1873‐74)〈加藤祐一〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 