ちょう‐へいテウ‥【朝聘】
- 〘 名詞 〙
- ① 諸侯の朝覲(ちょうきん)と大夫の聘問。また、諸侯が朝見して、天子に物を献ずること。
- [初出の実例]「遣二寧遠将軍高仁義等廿四人一朝聘」(出典:続日本紀‐神亀四年(727)一二月丙申)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐昭公五年〕
- ② 朝廷から召されること。朝廷の召聘。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「朝聘」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 