…冷戦が展開するなかで大国間の政治的対立によって,現実に〈特別協定〉は結ばれてこず,予定した強制軍としての国連軍はこれまで存在していない。強制行動実施のため組織された唯一の例として,1950‐53年の朝鮮戦争の際に派遣された朝鮮国連軍がある。しかし,これは本来予定された国連軍の変則的なものにすぎず,安保理事会決議の成立経緯や軍構成の内容およびその活動からみて,むしろ西側の同盟軍的国連軍と呼んだほうが適切である。…
※「朝鮮国連軍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...