朝鮮戦争の終戦宣言

共同通信ニュース用語解説 「朝鮮戦争の終戦宣言」の解説

朝鮮戦争の終戦宣言

同じ民族戦火を交えた朝鮮戦争(1950~53年)は、休戦協定が結ばれたものの国際法上は戦争状態が続いている。終戦宣言は法的拘束力のある平和協定に先立つ政治的メッセージの意味合いが強い。韓国文在寅ムン・ジェイン大統領は9月の国連総会演説で、朝鮮戦争の当事国である南北米国の3カ国、または中国を含む4カ国による終戦宣言を提案。米韓間の協議が続いている。日本政府は融和ムードだけが拡大することを警戒し、時期尚早との立場。(ソウル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む