旺文社世界史事典 三訂版 「朝鮮4郡」の解説
朝鮮4郡
ちょうせんしぐん
楽浪 (らくろう) (平安・黄海・京畿道方面,中心は現ピョンヤン付近),真番 (しんばん) (忠清・全羅道方面または鴨緑江岸説もある),玄菟 (げんと) (咸鏡道方面),臨屯 (りんとん) (江原道方面)の4郡を設け,中国の役人を派遣して直接支配を行った。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...