朝鮮4郡(読み)ちょうせんしぐん

旺文社世界史事典 三訂版 「朝鮮4郡」の解説

朝鮮4郡
ちょうせんしぐん

前漢の武帝が前108年に衛氏朝鮮を滅ぼして置いた4つの郡
楽浪 (らくろう) (平安・黄海・京畿道方面,中心は現ピョンヤン付近),真番 (しんばん) (忠清・全羅道方面または鴨緑江岸説もある),玄菟 (げんと) (咸鏡道方面),臨屯 (りんとん) (江原道方面)の4郡を設け,中国の役人を派遣して直接支配を行った。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む