木下遺跡(読み)こじたいせき

日本歴史地名大系 「木下遺跡」の解説

木下遺跡
こじたいせき

[現在地名]那須町蓑沢

蓑沢みのざわ集落北西一・五キロ、高戸たかど山西麓国有林内にあり、同山の一支丘突端に近い南東向き緩斜面、標高約四〇〇メートルに位置する縄文時代遺跡。東・南・西の三方を囲む沢からの比高は三〇メートル。発掘調査の結果、諸磯式矢上期の竪穴住居跡一基のほか土壙などを発見、栗のいが、楢の実などの炭化物や木炭片・焼土・灰塊・焼石・石器原石などが出土した。ほかに石鏃・石匙・槌石・石皿などの石器、田戸下層・田戸上層・子母口・野島・木島・黒浜・諸磯(矢上)浮島興津・下小野・五領台各式など一〇型式以上の土器を検出、縄文早・前・中期初頭にわたる重複度の高い遺跡である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android