デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木原貞勝」の解説 木原貞勝 きはら-さだかつ 1799-1879 江戸後期-明治時代の和算家。寛政11年生まれ。筑後(ちくご)(福岡県)久留米(くるめ)藩士。藩主有馬頼徸(よりゆき)につかえた藤田貞資(さだすけ)の流れをくむ。明治12年死去。81歳。通称は元平。著作に「求弧積簡法(きゅうこせきかんぽう)」「量地象限儀術(りょうちしょうげんぎじゅつ)簡法」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 人事事務・採用事務・パナソニックグループ パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社 大阪府 守口市 時給1,600円 契約社員 ECサイトの受発注事務/土日祝休み/5日以上の連続休暇取得可能 株式会社EXIZZLEーLINE 小松オフィス 石川県 小松市 月給17万円~21万円 正社員 Sponserd by