木塔寺(読み)ぼくとうじ

世界の観光地名がわかる事典 「木塔寺」の解説

ぼくとうじ【木塔寺】

中国の甘粛(かんしゅく)省南裕固族(なんゆうこぞく)自治県の張掖(ちょうえき)(ヂャンイェー)にあり、隋の582年に創建された寺。当初は「万寿寺」と呼ばれていた。高さは32.8m、8角9層の塔で、各層の8つの角には宝珠をくわえた木彫りの龍の飾りがついており、その下には風鈴がかかっている。外檐系楼閣式の建築で、塔の内壁はレンガを積んで造られ、各層には窓や床板回廊がある。窓の上は彫刻で飾られ、入り口の上の横木には扁額(へんがく)がはめ込まれている。塔は釘やリベットなどを1本も使わず、柱や梁(はり)、斗()組みなどを縦横に組み立てて建てられ、世界中の木工鉄工、美術師の技術の粋を集めた建築物といえる。塔の上からは市内の風景が一望でき、現在は張掖市の民俗博物館になっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android