木曜(読み)モクヨウ

精選版 日本国語大辞典 「木曜」の意味・読み・例文・類語

もく‐よう‥エウ【木曜】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 陰陽道で、七曜(または九曜)のうちの、木を配した日。
    1. [初出の実例]「木曜 命王侯、求善知識入学礼拝、〈略〉一切善事、吉」(出典二中歴(1444‐48頃か)五)
  3. 一週間の各日ごとに七曜を割り当てた、第五番目の日。木曜日(もくようび・もくようにち)
    1. [初出の実例]「二十二日木曜天晴風大」(出典:航西日乗(1881‐84)〈成島柳北〉九月二二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む