木曾巡行記(読み)きそじゆんこうき

日本歴史地名大系 「木曾巡行記」の解説

木曾巡行記
きそじゆんこうき

一冊 岡田善九郎著

成立 天保九年

分類 記録

写本 名古屋市立鶴舞図書館

解説 天保九年、木曾谷三二ヵ村と裏木曾三ヵ村を隈なく実地調査したうえ、村々の状況を尾張藩庁に報告した視察報告書。戸口に始まり、集落の構成地勢産物衣食住などについても事細かに観察されている。当時の木曾谷の住民の生活をうかがううえに貴重な資料である。

活字本 昭和四八年一宮史談会

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む