木村八甲 きむら-はっこう
        
              
                        1762-1813 江戸時代中期-後期の医師。
宝暦12年生まれ。陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩士。青森で開業。福岡の亀井南冥(なんめい),熊本の村井琴山にまなぶ。ロシアの南下への対応を説き,文化2年目付遠山景晋(かげみち)にしたがい,蝦夷(えぞ)地を視察。のち藩当局から忌避され,五所川原に移住した。文化10年6月死去。52歳。名は高庸。字(あざな)は万年。著作に「夷賊鎮守縦横策」「東海備予」など。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 