木村 剛
キムラ タケシ
明治・大正期の海軍中将
- 生年
- 慶応2年(1866年)
- 没年
- 昭和4(1929)年9月23日
- 出身地
- 陸奥国桃生郡北村(宮城県)
- 学歴〔年〕
- 海兵卒
- 経歴
- 代々大番士を務める家に木村景直を父に生まれる。明治23年海軍少尉。日清戦争、日露戦争、第1次世界大戦に従軍。41年最上艦長、大正3年横須賀鎮守府参謀長、5年舞鶴海事工廠長、7年佐世保海事工廠長などを務め、7年中将。10年将官会議議員となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
木村剛 きむら-たけし
1866-1929 明治-大正時代の軍人。
慶応2年生まれ。明治23年海軍少尉。日清(にっしん)・日露戦争,第一次大戦に出征。最上(もがみ)艦長,横須賀鎮守府参謀長,舞鶴(まいづる)・佐世保海軍工廠(こうしょう)長などをつとめ,大正7年中将にすすんだ。昭和4年9月23日死去。64歳。陸奥(むつ)桃生(ものう)郡(宮城県)出身。海軍兵学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 