木村威夫(読み)きむら たけお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村威夫」の解説

木村威夫 きむら-たけお

1918-2010 昭和-平成時代の映画美術監督。
大正7年4月1日生まれ。伊藤熹朔(きさく)に舞台美術をまなび,昭和16年日活多摩川撮影所にはいる。19年美術監督となり,日活,独立プロで活動,48年からフリー。200本以上の映画を手がけ,代表作に「雁」「或る女」「ツィゴイネルワイゼン」など。平成19年毎日芸術賞特別賞。20年90歳で「夢のまにまに」を公開。平成22年3月21日死去。91歳。東京出身。青山学院中等部卒。著作に「わが本籍は映画館」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む