木村熊治郎(読み)きむら くまじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村熊治郎」の解説

木村熊治郎 きむら-くまじろう

1848-1918 明治時代工芸家
嘉永(かえい)元年生まれ。生地滋賀県草津の名産根鞭(ねぶち)細工創始者。乗馬用の根鞭をつくる技術を応用し,竹の根で土瓶(どびん)の取っ手ステッキなどを製作。明治5年ロンドンで試験発売し,根鞭が「キムラ」とよばれるほどの評判をえた。大正7年10月7日死去。71歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android