木村稔(読み)きむら みのる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村稔」の解説

木村稔 きむら-みのる

1937- 昭和後期-平成時代の社会福祉家。
昭和12年11月13日生まれ。身寄りのない刑務所出所者のための更生保護施設「群馬仏教保護会」の主幹。昭和47年以来調理員をつとめる妻圭子(けいこ)とともに施設に住込み,地道な援助指導をつづける。また保護司として非行少年更生につとめるなど地域社会に貢献。平成13年妻とともに吉川英治文化賞を受賞

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む