木村 荘太
キムラ ソウタ
明治〜昭和期の小説家,文芸評論家,随筆家
- 生年
- 明治22(1889)年2月3日
- 没年
- 昭和25(1950)年4月15日
- 出生地
- 東京
- 別名
- 筆名=久木 今作,木村 艸太(キムラ ソウタ)
- 学歴〔年〕
- 京華中卒
- 経歴
- 明治43年第2次「新思潮」に参加し「前曲」などを発表。白樺派にも近づき、一時“新しき村”で暮らした。大正2年告白小説「牽引」を発表。また「ロマン・ロラン全集」などを翻訳。12年の関東大震災以後は千葉県遠山村に住み、農耕と読書に日を過し、ここから「農に生きる」「林園賦」などを刊行する。昭和25年「魔の宴」を刊行する直前に自殺した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
木村荘太 きむら-そうた
1889-1950 明治-昭和時代の小説家。
明治22年2月3日生まれ。木村荘平の子。第2次「新思潮」同人。白樺(しらかば)派に共鳴し,一時「新しき村」に参加。関東大震災後,千葉県で農耕生活をおくる。昭和25年4月15日自殺。61歳。東京出身。京華中学卒。随筆集に「農に生きる」,自伝に「魔の宴」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 