木村重成妻(読み)きむら しげなりの つま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村重成妻」の解説

木村重成妻 きむら-しげなりの-つま

1598-1615 江戸時代前期の女性
慶長3年生まれ。豊臣秀頼につかえる夫重成が,大坂夏の陣の折,食事断ちをして戦死を覚悟しているのを知り,夫の出陣に先だち慶長20年5月6日自刃(じじん)し,夫の門出を激励したという。18歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む