すべて 

木枯らし一号(読み)コガラシイチゴウ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「木枯らし一号」の意味・わかりやすい解説

木枯らし一号
こがらしいちごう

晩秋から初冬にかけて冬型気圧配置になって吹く北寄りの冷たい強風で,そのシーズンで初めてのもの。気象庁では 10月中頃から 11月末までの間で西高東低の冬型気圧配置(→西高東低の気圧型)のとき,北から西北西までの風が 8m/s以上で吹き,前日よりも気温が 3℃以上下がった場合に,木枯らし一号と発表する。なお,木枯らし一号は東京大阪について発表される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む