木津野村
きづのむら
[現在地名]鳴門市大津町木津野
吉永村の西にある。北は新池川を境として木津村・南浜村、南は矢倉野村と接する低湿地。古くは入海であったが、元亀(一五七〇―七三)頃から洲となり萱原となっていた所を、段関村開発者吉成善太夫の子杢兵衛が開発し寛文年中(一六六一―七三)に成功した新田村で、もとは木津村に属したという(「申上書」山田家文書など)。また当初は木津野・鷺島の二村であったともいう(郡村誌)。東部を撫養下道が通り、木津村境から西の備前島村に至る道もあった。慶長二年(一五九七)の分限帳には益田八右衛門知行分として木津野二三石余がみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 