…後世の系図では,孝元天皇の孫(あるいは曾孫)武内宿禰(たけうちのすくね)を波多(はた),巨勢(こせ),平群(へぐり),紀,葛城(かつらぎ)氏とともに祖先とし,武内宿禰の子の石川宿禰に始まるとする。しかし,その起源には諸説があり,奈良県橿原市曾我または大阪府南河内郡石川の土着豪族とされてきたが,百済の高級官人木満致(もくまち)が5世紀末に渡来して大和の曾我に定着したのに発するともされる。氏名の蘇我は,曾我,宗我,宗何,巷宜,巷哥などとも記された。…
※「木満致」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...