木滑口留番所跡(読み)きなめりくちどめばんしよあと

日本歴史地名大系 「木滑口留番所跡」の解説

木滑口留番所跡
きなめりくちどめばんしよあと

[現在地名]吉野谷村木滑新

木滑新村のうち、手取川とその支流尾添おぞう川の合流点右岸近くの深い河谷に面した地に位置した。加賀藩によって設置され、加賀藩領と幕府直轄領の白山麓十八ヶ村の領境にあたる。宝永二年(一七〇五)の吉野村甚七書上(改作所旧記)などによれば、口留番所は寛永一八年(一六四一)吉野よしの村に設置されたが、寛文元年(一六六一)木滑村に移転、同九年以降は新たに村立てされた木滑新村に所在。延宝六年(一六七八)まで奉行在任が不定期であったが、翌年より一年交替となる(国事雑抄)。寛文一一年の木滑関所付足軽誓詞(「木滑御定書」加越能文庫)などによれば、御番は昼夜ともに二人ずつ五人が交替で勤めた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android