木炭自動車(読み)もくたんじどうしゃ

精選版 日本国語大辞典 「木炭自動車」の意味・読み・例文・類語

もくたん‐じどうしゃ【木炭自動車】

  1. 〘 名詞 〙 木炭を不完全燃焼させて発生した一酸化炭素燃料として走る自動車。第二次世界大戦中、また戦後ガソリンが不足した日本で多く用いられた。木炭車。〔増補改訂新聞語辞典(1936)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「木炭自動車」の意味・わかりやすい解説

木炭自動車 (もくたんじどうしゃ)

車体後部に装備したガス発生炉によって木炭を乾留し,発生する木炭ガスを燃料とする一種のガス機関自動車。ガス発生炉の中で固体燃料を不完全燃焼させ,一酸化炭素を主成分とする可燃ガスをとりだし,冷却器,清浄器を通したのちガス空気混合器へ送りエンジンを作動させる。ガスを発生させるための固体燃料としては,木炭のほかに石炭コークスなどが用いられた。フランスで開発されたものであるが,第1次世界大戦後,軍用自動車の重要性が認識されるに及び,日本でも石油資源の少ない国情を考慮して大正末に研究が開始された。その後,第2次大戦をはさむ昭和10年代から20年代にかけての一時期,バス,トラックなどの民間用として実用に供された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android