末岡精一(読み)すえおか せいいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「末岡精一」の解説

末岡精一 すえおか-せいいち

1855-1894 明治時代の法学者。
安政2年6月20日生まれ。明治15年大日本帝国憲法制定準備のため伊藤博文らが渡欧したとき留学生にえらばれてベルリン大,ウィーン大にまなぶ。19年帰国,母校帝国大学の教授となる。明治27年1月21日死去。40歳。周防(すおう)(山口県)出身著作に「比較国法学」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「末岡精一」の解説

末岡 精一 (すえおか せいいち)

生年月日:1855年6月20日
明治時代の法学者。法学博士;法科大学教授
1894年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む