末続村(読み)すえつぎむら

日本歴史地名大系 「末続村」の解説

末続村
すえつぎむら

[現在地名]いわき市久之浜町ひさのはままち末続すえつぎ

太平洋に面し、南はかねさわ村、北は夕筋ゆうすじ(現広野町)、西は大久おおひさ村。三方を山に囲まれたわずかな低地人家が集まり、末続川に沿って耕地が広がる。末次とも記される。文永六年(一二六九)一二月九日の八幡宮鳥居造立配分状(飯野八幡宮文書)に「枇貫木一枝 紙谷 比佐 末続 寄合可被取出」とみえ、飯野いいの八幡宮に鳥居造営のための枇貫木一枝を共同で負担している。建武元年(一三三四)九月七日の八幡宮造営注文案(同文書)では「神子屋伍間内」の「一間末次村」を負担しており、末次村は「預所領役也」と注記され、伊賀氏の支配地であったことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android