…人口14万7416(1995)。市街地は島根半島の南側,宍道(しんじ)湖と中海にはさまれた松江平野に位置し,東流する大橋川によって北の末次(橋北)と南の白潟(しらかた)(橋南)に二分されている。江戸時代初期に堀尾吉晴が北部の亀田山に築城し,京極氏を経て松平氏の城下町として繁栄した。…
※「末次」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...