本所茅場町一丁目
ほんじよかやばちよういつちようめ
[現在地名]墨田区江東橋五丁目
本所柳原四丁目の東に続く片側町。南は中奥小姓高井氏屋敷、亀戸村(現江東区)、北は竪川を隔てて本所柳原五丁目。本所茅場町一―三丁目の三町はもとは八丁堀(現中央区)にあり、町内一同茅・葭を商ったことから南茅場町と称した。寛永八年(一六三一)防火のため上地となり、深川に代地を与えられ、新茅場町と称した。だが同所が御船蔵用地となったため同一二年大川(隅田川)東岸ののちの本所尾上町・南本所元町の辺りに代地を与えられて移った。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 