本砂金村(読み)もといさごむら

日本歴史地名大系 「本砂金村」の解説

本砂金村
もといさごむら

[現在地名]川崎町本砂金

川内かわうち村の北にある。鷹の巣たかのす(七〇五メートル)三方倉さんぽうくら(九七一・一メートル)などの南方丘陵地帯に発達した山村で、西・南・北は山が連なり、東はやや開ける。中央を名取川の支流本砂金川が東流する。北は名取郡馬場ばば(現秋保町)北東は同郡長袋ながふくろ(現同上)仙台城下へ通じる笹谷ささや街道の脇街道として、笹谷峠から当村を抜け、名取郡湯本ゆもと(現秋保町)を経て同郡赤石あかいし(現仙台市)に至る道が通っていたと考えられる(寛文六年「脇街道通行取締嘆願書」佐藤作次郎家文書)。一五世紀前半、砂金常清は砂金村の守護人となって築城したといい(伊達世臣家譜)、「安永風土記」には「本砂金館 御館主ハ砂金兵衛ト申御方ト申伝候」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android