本禅寺(読み)ほんぜんじ

日本歴史地名大系 「本禅寺」の解説

本禅寺
ほんぜんじ

[現在地名]上京区北之辺町

山門は寺町てらまち通に西面する。光了山と号し、法華宗(陣門流)大本山。本尊は一尺五寸の金銅釈迦立像で、もと本国ほんこく(現京都市山科区本圀寺、当時は同市下京区)にあったが天文法華の乱後、今井道順を経て当寺に伝えられたといわれる。寺伝によれば開基は越後出身の円光坊日陣で、応永一三年(一四〇六)本国寺(本圀寺)における法兄日伝と法論の結果、分立して本禅寺を四条堀川ほりかわ(現京都市中京区)に創建した。日陣が応永二六年に没したのち日登に付属。天文五年(一五三六)の天文法華の乱で比叡山(延暦寺)衆徒に焼却されたが、日覚が同九年に西陣桜井にしじんさくらい(現上京区)に堂舎を再建した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android