本郷淳(読み)ホンゴウ ジュン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「本郷淳」の解説

本郷 淳
ホンゴウ ジュン


職業
俳優

生年月日
昭和7年 11月1日

出生地
東京都 世田谷区

学歴
自由学園高等科〔昭和26年〕卒,俳優座養成所(第3期生)〔昭和29年〕卒

経歴
昭和29年俳優座養成所同期生14名と劇団三期会を結成、42年東京演劇アンサンブルと改称。「真夏の夜の夢」「かもめ」「明日を紡ぐ娘たち」「真田風雲録」「秩父困民党」などの舞台にたつほか、映画、テレビにも多数出演。33年開始のNHK帯ドラマ「バス通り裏」の哲役は茶の間に親しまれた。一方、趣味潜水をいかして潜水の指導員も務め、平成8年日本環境潜水協会を自宅に設置シンポジウムなどを開き自然保護を訴えた。

所属団体
東京演劇アンサンブル,日本新劇俳優協会

没年月日
平成12年 8月15日 (2000年)

家族
父=本郷 新(彫刻家),妻=柳川 慶子(女優)

親族
義父=柳川 武夫(記録映画作家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む