札銭(読み)フダセン

デジタル大辞泉 「札銭」の意味・読み・例文・類語

ふだ‐せん【札銭】

江戸時代、振り売り許可の札を受けたときに納めた金銭
木戸銭きどせん」に同じ。
「諸見物の―を売りけるに」〈浮・永代蔵・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「札銭」の意味・読み・例文・類語

ふだ‐せん【札銭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 江戸時代、振売(ふりうり)許可証として下付された札に対して公納した金。
    1. [初出の実例]「月毎の札銭(フダセン)、第一普請のなき時分のいとなみにこまりけり」(出典:子孫鑑(1667か)中)
  3. 劇場見世物などの入場料木戸銭
    1. [初出の実例]「布施のまめいたは、鼠戸の札せんとさだめ」(出典:仮名草子・東海道名所記(1659‐61頃)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android