朱座跡(読み)しゆざあと

日本歴史地名大系 「朱座跡」の解説

朱座跡
しゆざあと

[現在地名]中京区竜池町

慶長一四年(一六〇九)小田助四郎が朱の専売権を得て開いた座。朱座はさかい・江戸・京都・大坂奈良長崎に置かれたが、京朱座会所は、両替町りようがえまち通三条上ル町の当町に置かれた(京都御役所向大概覚書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む