杉寛(読み)スギ カン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「杉寛」の解説

杉 寛
スギ カン


職業
オペラ歌手 俳優

本名
杉山 寛治

生年月日
明治22年 8月14日

出生地
東京市 本郷区曙町(東京都 文京区)

学歴
府立第四中卒

経歴
中卒後欧州航路の船員を経て、大正2年帝劇洋劇部第3期研究生となり、G.V.ローシーにオペラを師事浅草オペラ花形で活躍。昭和10年東宝に入った古川緑波一座に参加、幹部となり、有楽座出演。12年から東宝映画「良人の貞操」、緑波主演映画、15年「閣下」などに脇役出演。戦後23年新東宝に移り「瓢人先生」「叛乱」「白蝋城」など現、時代劇に出演した。また29年東宝「七人の侍」の茶店亭主など、端役ながら好演した。

没年月日
昭和49年 8月7日 (1974年)

家族
長男=杉江 広太郎(俳優)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「杉寛」の解説

杉 寛
スギ カン

大正・昭和期のオペラ歌手,俳優



生年
明治22(1889)年8月14日

没年
昭和49(1974)年8月7日

出生地
東京市本郷区曙町

本名
杉山 寛治

学歴〔年〕
府立第四中卒

経歴
中卒後欧州航路の船員を経て、大正2年帝劇洋劇部第3期研究生となり、G・V・ローシーにオペラを師事、浅草オペラの花形で活躍。昭和10年東宝に入った古川緑波一座に参加、幹部となり、有楽座出演。12年から東宝映画「良人の貞操」、緑波主演映画、15年「閣下」などに脇役出演。戦後23年新東宝に移り「瓢人先生」「叛乱」「白蠟城」など現、時代劇に出演した。また29年東宝「七人の侍」の茶店の亭主など、端役ながら好演した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android