日本大百科全書(ニッポニカ) 「ローシー」の意味・わかりやすい解説
ローシー
ろーしー
Giovanni Vittorio Rossi
生没年不詳。イタリア人のバレエ教師、振付師、オペラ演出家。ミラノに生まれる。スカラ座付属バレエ学校に学び、スカラ座に入団。1901年以降ロンドンのミュージック・ホールなどで振付師として活躍。1912年(大正1)日本の帝国劇場の歌劇部教師として招かれて来日、オッフェンバックの『天国と地獄』などを上演した。生徒に田谷力三、石井漠(ばく)、高田雅夫(まさお)(1895―1929)、高田せい子、清水金太郎(1889―1932)、原信子(のぶこ)(1893―1979)らがいた。帝劇の洋劇部(歌劇部改称)解散(1916)後、赤坂に「ローヤル館」を開場して『椿姫(つばきひめ)』などのオペラを上演したが失敗、1918年に解散してアメリカへ渡ったが、その後の消息は不明。日本の洋舞界やオペラ界に大きな影響を与えた。
[市川 雅]